凛子のつれづれ

歯科で働くこと・組織の在り方を気ままに書いています。

サクッとつぶやく

 

《じゃあどうする?》

 

 

ありがちなこと。

 

良かれと思ってやったことが周知されないがために、

それが生かされずに埋もれていってしまう…

 

待合室のトイレのトイレットペーパー。

残りが少なくなってくると新しいものに交換しておくことが。

大抵の場合、スタッフ用トイレに流用されますが、トイレが一つしかないとそれがどんどん溜まってきてしまう。

残りわずかなペーパーは放置していてもそりゃ減ることはなく。

 

結果「これどうするの?」ってなるわけです当然のことながら。

 

【代替案】という言葉がありますように、

何かを変えたい・変えるとなった場合、

言うだけではなく、単に変えて終わりではなく、

その先まで見据えることが実はとてもとても大事なこと。

 

トイレットペーパーだって、交換した残りのものは掃除に転用等するとか、

「じゃあどうする?」を考えて周知しておけば、放置されることはないわけで。

 

愚痴や不満はよろしくないと言われるものだけど、

それに対して「じゃあどうする?」があれば、建設的な意見に早変わりなわけで。

愚痴や不満を垂れ流しているだけだからよろしくないのですね。

 

「じゃあどうする?」って思考を刺激するんですよね。

度々申し上げますが仕事は体ではなく、頭でするもの。

あじゃないこうじゃない考えてみる。

 

考えることで受動から能動になる。

指示受けてただ動いているだけでは文字通りの受動。

始めはそれが必要だけど、経験を重ねていくと能動で動く方が楽しさや、やりがいと言われることを体感できる。

 

タクシーのCMでも「じゃあどうする?」っていってますけど

「じゃあどうする」の思考の習慣大切です。

 

スタッフみんなが「じゃあどうする?」ができる組織はトップダウンは最低限で十分です。

そういう医院のドクターは本来の仕事に集中できるわけです。

 

 

凛子