凛子のつれづれ

歯科で働くこと・組織の在り方を気ままに書いています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

今年もありがとうございました!

世間一般では28日が仕事納め。 凛子のつれづれ2021も本日をもって年内のブログ納めとさせていただきます。 本年も勝手気ままなブログにお付き合いいただきありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。 ニッチというかミニマムと言いますか、ほんとち…

今週のコトワザ

①性格は【顔】に出る ②生活は【体型】に出る ③本音は【仕草】に出る ④美意識は【爪】に出る ⑤清潔感は【髪】に出る ⑥気配りは【食べ方】に出る ⑦芯の強さは【声】に出る ⑧ストレスは【肌】に出る ⑨落ち着きのなさは【足】に出る ⑩人間性は【弱者への態度】に…

サクッとつぶやく

《相手を思う》 気温が低い雨の日。 寒い寒いと言いながら近所のスーパーまで。 ヨーグルトを物色していると、その横で品物を補充している店員さんが。 どれにしようか迷って少し時間がかかっていると、その店員さんが笑顔で話し掛けてくれました。 「まだ外…

今週のコトバ

食べ物を選ぶように 言葉も選べ by アウレリウス・アウグスティヌス (古代キリスト教の神学者・哲学者) 食べ物を選ぶのは自分の健康の為。 まぁ、時にジャンクなものを欲することもあります。 生きとし生ける者の定め。 基本食べることは生きる事。 『何を食…

サクッとつぶやく

《伝えると伝わる》 伝えることは意外とカンタン。 こちらの思いをこちらが知っている使いやすい言葉で言う。 主軸はあくまでも自分。 ど真ん中の直球一択 一方的になりやすい傾向が。 伝わる様にすることは、 相手を主軸にして考えること。 相手の反応を確…

今週のコトバ

外見は内面の一番外側だし、 言葉は心の一番外側なので、 見かけや言葉遣いで その人を判断するのは間違っていない。 by 小池 一夫 ここまで言い切れるほどにはまだまだ修行は足りませんが、共感はできます。 その人の外見はその人がどういう人かをある程度…

つれづれ59 あうんの呼吸

仕事をする上で、多くを語らずとも仲間や上司と息の合った動きができると気持ちの良いものです。 一方、 毎回同じ指示や確認をしながら行う仕事は、 互いに多少のストレスを抱えているので、イラつく場面が多くなりがちです。 これは、コミュニケーションと…

今週のコトバ

選ばなかった人生を悔やまず 選んだ人生を精一杯楽しめばいい by 田口 久人 働くこととその人の人生とは深く関わりがあるものです。 仕事にせよ、人生の過程の中の様々な選択にせよ、 それを選んだからには、選ばなかった【たら・れば】を悔いても所詮何の意…

サクッとつぶやく

《聞かない理由》 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 これ、私が子供の頃から常々親に言われたことです。 一般的にも知られているコトバです。 社会人になり、いろいろと経験すると 改めてこの言葉の大切さを理解できます。 もうね、分からないことは聞いた方…

今週のコトバ

真似をするときには その形ではなく その心を真似するのがよい by 渋沢栄一 先人たちの【形だけ】を真似ていると だんだんと仕事が流れ作業的になったり、 楽しみが失せて仕事そのものに疑問符がついてしまうことも。 特に人と関わる仕事であれば、それは相…

サクッとつぶやく

《言葉遣いも身だしなみ》 の一つだと最近思います。 接客・接遇マナーでの身嗜みはヘアスタイル等の身繕いがどの世代の人にも不快感を与えないものと言われています。 【見た目】の身だしなみが大切なのはもちろんのこと。 実は【話し言葉】も、どの世代の…

今週のコトバ

絶対大丈夫! by 高津 臣吾( 東京ヤクルトスワローズ監督) 2年連続最下位からのリーグ優勝。 選手達に「絶対大丈夫」・「大丈夫」と声をかけ続け 選手が矢面に経てば身をもって守る行動に出てくれる。 選手を信頼して任せることを徹底して、 それによりチー…

つれづれ58  接遇ってなに?

社会人になると、マナー研修や接遇セミナーと称するものを受講する機会があります。 歯科も多分に漏れず、個人や医院全体、規模は違えど学ぶ機会も。 歯科も【人】相手の仕事ですから、個人的には必要な事と感じています。 何も学ばないで痛みや不安を抱えて…

今週のコトバ

どんなに悔いても過去は変わらない。 どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。 いま、現在に最善を尽くすことである。 by 松下幸之助 過去はどうしたって変えられず。 未来もどうなるかはわからないからあれこれ思い悩んでも仕方なし。 ならば…

日日是好日〜ブログに関するお知らせ

勝手気ままな拙いブログに御目通しいただきありがとうございます。 たった一人でも、直接お会いできない誰かの目にとまればと、想いを綴っております。 現在は臨床との兼ね合いで、月曜・木曜の週2回のペースで投稿しています。 お嫌でなければ、引続きお付…

サクッとつぶやく

《組織の新陳代謝》 最近しみじみ思うこと。 組織って色々な面で新陳代謝が必要なのではと。 業務内容を定期にチェックして改善の余地がないか検討することはもとより、 スタッフの長すぎる在籍も時に、考えものかもと。 もちろん、長期に在籍してくれている…

今週のコトバ

毎日毎日きっぱりと終了せよ あなたは全力を尽くしたのだから by エマーソン その日あったいろいろなこと さまざまな思い。 良かったことはともかく ネガティブなことは その日で終わりにして 切り替えましょう。 ネガティブを引きずっても メリットはありま…

サクッとつぶやく

《伝えるということ》 ひと言で伝えると言っても それが相手に理解できる言い方でなければ実際は【伝えた】ではなく、 【言っただけ】になります。 伝えるって難しい。 こちらの意図を相手に理解してもらえる表現や言葉のチョイスが必要なのですね。 新人に…

今週のコトバ

人間に関することに安定などないことを忘れてはならない それゆえ繁栄している時には過度の喜びを避け 逆境にある時には過度の落ち込みを避けなさい by ソクラテス 状況に左右されない 振り回されない 流されない。 現状が良かろうが悪かろうが、 感情の浮き…

つれづれ57 辞めてみてわかる事

一度でも転職をした経験があれば大なり小なり前職場の環境を振り返る事があるかもしれません。 渦中にいる時は、辞めたい気持ちが先んじ如何に辞め時のチャンスを見計らうかが専らの興味だったのかもしれませんが、 新しい環境に移ったり、その為のリサーチ…

今週のコトバ

ただそれを知っただけでは上手くいかない。 好きになればその道に進む。 もしそれを心から楽しむことが出来れば、 いかなる困難にもくじけることなく進めるのだ。 by 渋沢栄一 ものごとを【知ること】と【出来ること】は異なります。 知ったことを繰り返し行…

サクッとつぶやく

《プレッシャー》 仕事をしていく上で、 大なり小なり様々なプレッシャーにさらされています。 しかしながら そのプレッシャーが時に度を超えて 腰が引けたり 体が震えたり 思うような動きができなかったり 【自分らしさ】が消えてしまうような環境にさらさ…

今週のコトバ

生きるために食べよ 食べるために生きるな by ソクラテス 美味しいものや好きなものを食べている時間はとても幸せなひとときです。 しかしながら食べることは生きるという目的の為の一つの手段でありまして。 食べるために生きるとなると、いろいろと問題が…

つれづれ56 感じのいい人悪い人

先日勤めている医院内で接遇研修がありました。 過去に講師は違えど何度かその類のセミナー研修は受講していますが、久しぶりに改めて学ぶと「やはりそうだよねぇ」という再確認にもなり貴重な学びの時間でした。 ということで、今回はアウトプットも兼ねて…

今週のコトバ

大事は 寄せ集められた 小事によってなされる by フィンセント(ヴィンセント)・ファン・ゴッホ 大きな成功や大きな失敗は そこに行き着くまでに 良くも悪くも小さな積み重ねがあります。 基本を無視してよい仕事はできませんし、 ヒヤリハットを見逃している…

サクッとつぶやく

《気持ちや想いが反映される》 最近しみじみ思うのです。 やはり、マスクがあろうとなかろうと 人を相手にする職業では 笑顔やアイコンタクトが大切なんだと。 ありきたりですが、 人の温かみというんですかね、 それはとても大切なことだと思うのです。 相…

今週のコトバ

人に歴史あり この言葉、元々は大昔のテレビのトーク番組のタイトルなんだそうです。 知らなかったぁ。 てっきり時の人の言葉や古(いにしえ)の言葉だとばかり。 でも、その言葉通り。 その人の【今】は 【過去】が作り上げているんですものね。 めちゃくちゃ…

サクッとつぶやく

《教えるべきはやり方か?》 新しい人に物事を教える時に陥りがちなこと。 それは 【やり方】と【やるべきこと】が混同されてしまう。 惜しい。 やり方は型や手順。 もちろん、基本中の基本です。 仕事を早く覚えるにはこの通りにするのがイチバン。 こう考…

今週のコトワザ

損して得取れ 言わずもがなですが。 目の前のちょっとした損をしても、 後でそれを元にして大きな利益をとるようにした方がいいという言葉。 『いかに、目の前の相手から利を(この場合金銭的なもの以外も当てはまると思います)とることができるか』と常に考…

つれづれ55 属人化(的)の良し悪し~人を育てるということ

属人化という言葉をご存知でしょうか? 属人とは 「その人に属する」こと。 法律用語で「人を基本として考えること」だそうです。 属人的とはその人に依拠する(頼る)ことです。 業務上、資格や経験・スキルにより当然ながら仕事は属人化してきます。 それ自…