凛子のつれづれ

歯科で働くこと・組織の在り方を気ままに書いています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

サクッとつぶやく

《節約・倹約とケチは異なる》 歯科業務において使用する消耗品は数多くあります。 印象材・石膏・セメント類などは最たるもので 適量がわからないと余りが多くなり、ムダになってしまいます。 そのムダをかき集めると一回分の印象に使えたりするわけで。 も…

つれづれ20  医院(組織)は誰のもの?

いきなりですが質問です。 「あなたの働く歯科医院(組織)は誰のものですか?」 きっと多くの方が 「理事長・院長の実質的な経営者・管理者」とお答えになるでしょう。 そのとおり。 なのですが、長年ずっと疑問なことが。 所有者は所有権はもちろん理事長・…

今日のコトバ

幸福とは、あなたが 「誰」でも 「どこにいるか」でも 「何を持っているか」でもなく ただ、あなたが 「何を考えているのか」で決まるのです。 by デール・カーネギー 【幸福】と感じられる物差しは人それぞれです。 ただ、この上のお言葉から察するに 幸福…

つれづれ19 採用について考える⑥

《理想の職場探しは難しい》 極論はこれです… 雇用・被雇用共々事前に見極めるとはいえ 実際働いてみなければ分からない部分は多々あります。 面接・見学だけでは分からないのが現実。 新しい職場に自分の求めているものが、 全て揃っていることは、なかなか…

サクッとつぶやく

《優先順位は物より人》 恐らく他業種も同じではなかろうかと思うのですが 仕事の優先度を尋ねられた時の答えはこれです。 物より人 次の予約患者さんをご案内する時に チェアの片付けとご案内が重なったとします。 空いているチェアがあれば 先にすることは…

今日のコトバ

人はあなたが どんなに早く仕事をしたかはすぐに忘れてしまうが、 どんなに良い仕事をしたかは覚えていてくれるものだ by ハワード・w・ニュートン スピードが求められる仕事はプレッシャーが大きいですよね。 特に時間が限られている場合は、時間内に終わら…

つれづれ18 採用について考える⑤

《面接で何を見るか》 前回は、 新たな就職先探しに先立ち自分の優先順位を知ること 面接時に確認しておくこと についてお伝えしました。 今回は面接や見学時に見ることについてです。 最近は面接の前後に医院見学も実施しているところもあるので、面接だけ…

日日是好日

今日から10月。 この1、2週間の間にすっかり涼しくなり あの暑さは何処へやら… 窓を開けて換気をしても気持ちの良い風が通ります。 withコロナの日常もすっかり定着し 新鮮だった様々な景色も目に慣れてきました。 経済はまだまだ元に戻るまで時間はかかり…

サクッとつぶやき編

《たかが言い方されど言い方》 相手への伝え方(言い方)って、とても大事なことだと思います。 特に経営者から従業員 院長からスタッフ 医院側から患者さん 先輩から後輩 もちろん同僚・同期 まぁこうなると、全ての人なのですが… 特に院長やドクターからスタ…

日日是好日~今日のコトバ

ビジネスで成功する一番の方法は 人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく 人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである by デール・カーネギー カーネギーはアメリカの作家・ビジネスや対人スキル等のビジネス・自己啓発セミナーの開発者…

日日是好日〜歯科無関係

《誰かはわかっている》 時折 「誰も私の頑張りを分かってくれない」と悲しい顔をなさる方がおります。 そんな人たちに申し上げたい。 誰も分かってくれないことはないんだよ。 あなたの頑張りをそっと見守ってくれている誰かは存在しているから。 人知れず…

つれづれ17  採用について考える④

《働く側は何を知るか》 今回は従業員サイドから《知る》ことについて考察したいと思います。 今現在働いている医院を「辞めたい」と思うことは経験の長短に関わらず誰にでもあることです。 ただ、その理由は人それぞれです。 そして、その辞めたくなる理由…

日日是好日~今日のコトバ

人生に失敗がないと人生を失敗する by 斎藤茂太 斎藤茂太は日本の精神科医です。 とかく人間、失敗を恥と思いがちなので 出来るだけ失敗をしないように チャレンジすることをためらったり 難しいことは回避したりして 失敗しないように、あれこれ画策します…

つれづれ16 採用について考える③

《面接で何を見るか、何を知るか》 ありがたいことに、今まで大なり小なり様々な面接に携わる機会に恵まれ、実に多くの方と顔を合わせてきました。 面接させていただいたスタッフと共に働き、成長する過程を間近に見ることが出来ることほど嬉しいことはあり…

サクッとつぶやき編

《あたりまえとおかげさま》 人って自分勝手な生き物だから、環境に慣れてくると受けることがあたりまえになっていつの間にか感謝が薄れてしまうことが。 仕事があるのはあたりまえ お給料がもらえるのはあたりまえ 職場の福利厚生等で旅行や食事にいけるの…

日日是好日~今日のコトバ

コミュニケーションで最も大切なことは 相手が語らない部分を聞くことである by P.ドラッカー ピーター・ドラッカーはオーストリア生まれの経営学者。 私たちが耳にする【マネジメント】とい分野を作り出した人です。 経営やマネジメントに関する本を目に…

つれづれ15 採用について考える②

求人欄で思うこと ネット広告で医療従事者の求人を目にします。 そこでは給与がバーン‼と前面に出ています。 広告スペースが限られているし、注目度としては必要だとは思うのですが… 人間だものそりゃね、安い給与より高給がいいに決まっていますよ。 だけど…

サクッとつぶやき編

【わからないということ】 たまにいらっしゃるのですが、こちらの問いかけに間髪入れず即答で 「わかりません」 「ありません」 「できません」 「間に合いません」とお答えになるスタッフが。 これね、そう言いたくなる気持ちは理解できなくはないです。 が…

日日是好日~歯科無関係

9月です。 今年も数ヶ月を残すところとなりました。 まだ3ヶ月以上あるじゃない。ってポジティブに捉える方もおられるでしょう。 素晴らしい 今年は私たちのあたりまえの日常をコロナ渦により一変させる状況に陥りました。 今まで『あたりまえ』に行なってい…

日日是好日〜今日のコトバ

ささやき声に耳を傾けていれば叫び声を聴く必要はない これはネイティブアメリカンの言葉です。 周囲の人の日頃の何気ない言葉や不満、問題だと思って語ってくれた事を 「そんなこと」として聞き流したり 聞いても、無かったことにしたりして 問題に向き合わ…

つれづれ14 採用について考える①

言うてしまえばこれ、業種問わず永遠のテーマなのですが。 多少なりとも歯科で長いこと働かせていただいていると、それぞれの医院で採用のお手伝いをさせていただく事があります。 その経験から、ずーっとずーっと感じていることがあるので、今回から採用に…

日日是好日~歯科無関係

皆さま名言・格言はどのくらいご存知ですか? いままで、目にしたことはありますか? お若い方には「何それ?」状態かな? 世界の偉人・有名人の方が過去に語った言葉は、時を経ても新鮮です。 これから時々ここでご紹介していこうと思います。 『成功者にな…

サクッとつぶやき編

《ついで仕事ながら仕事》 皆様この言葉ご存知ですか? どの仕事もそうですが、効率よく作業するには [もののついで]と[何かしながら]できれば より時間を有効に使う事ができます。 例えば 片付けついでに落ちているゴミを拾うとか 手洗いついでに流し周…

サクッとつぶやき編

残暑お見舞い申し上げます。 相変わらずの暑い日々皆さま体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。 ブログも長い夏休みを終え再開いたします。 お嫌でなければまたお目通しくださいませ。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 《隣の芝生は青い》 仕事で行き詰まると、友人知人に愚痴…

つれづれ13 目と耳は頭の後ろにも 其の弐【気配り・心配り】

前回の【目配り】は いつも周囲に注意を向けて様子を確認する《気づき》のきっかけになるものでした。 今回は【気配り・心配り】です。 その《気づき》を具体化させるものです。 【気配り】とはあれこれ気を遣うこと、不都合や失敗がないよう注意すること。…

サクッとつぶやき編

《好き嫌いで仕事をしてくれるな》 人はだんだん仕事に慣れが出てくると緊張感も薄れ、いつの間にか楽な方へと流れていきやすいもの。 そうなると、自分の感情が優先されてきて与えられた仕事を好き嫌いで判断し、選り好みしてくる人がおります。 そういう人…

日日是好日編〜歯科無関係

関東もようやっと梅雨明けです。 そして8月。 いきなり暑いったらやありゃしない。 皆さまこれから本格的にお気をつけあれ。 室内でも熱中症にはなりますから。 こまめに水分補給できていますか? 忙しさにかまけて、飲めない・トイレ行けないが続くと、カラ…

サクッとつぶやき編

《仕事は頭で》 皆さんは頭を使って仕事をしていますか?ってこと。 言われたことだけを、実直にひたすらやり続ける事は決して悪ではないです。 新人さんはこれに当てはまりますから。 ただ、何年経ってもそれでは困りものなのですね。 頭で仕事をすると言う…

つれづれ 12 目と耳は頭の後ろにも 其の壱【目配り】

タイトルの言葉は太古の昔、私が衛生士として間もない二院目の院長から言われた言葉です。 懐かしい… 当時には懐かしさを感じますが、この言葉は今でも新鮮です。 その院長曰く 「この仕事は、いかに相手や周りの必要としていることを察知して動くことが大切…

つれづれ11  安心・安全の先回り

安心・安全、本当によく耳にします。 『安心・安全』というワードを発するだけではそこには何の力もなく、言葉の独り歩きで終わってしまう。 発したからには、それに伴う行動がなくちゃはじまらない。 そこ、とてもとてもだいじ。 過去に受講したとある講座…