凛子のつれづれ

歯科で働くこと・組織の在り方を気ままに書いています。

サクッと

サクッとつぶやく

《加点か減点か》 他人を評価するときに、簡単でやりがちなのは減点法。 出来ていない・ダメな所を見つけるのは、ネガティブに目がいきがちな人間だもの、ついついマイナス評価から入ってしまいます。 しかしながら、一度その評価をされてしまうと、なかなか…

サクッとつぶやく

ズレ

サクッとつぶやく

《スキルってなんだ?》 スキル(英語: skill)とは通常、教養や訓練を通して獲得した能力のことである。日本語では技能と呼ばれることもある。生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの、たとえば音楽家の作曲能力なども含む。 ウイキペディアより…

サクッとつぶやく

『言い換えの話』 ビジネス書の類にしてよいのか? 「言い換え図鑑」 「大人の言い換えハンドブック」 「言い換え辞典」等々・・・ 巷では【言い方】で誤解を与えたり、損をしないために言葉の使い方にフィーチャーした本が多くあります。 それだけ【言い方…

サクッとつぶやく

《飾りじゃないのよ言葉は》 『安心安全』 『きちんと(納得してもらえるように)説明する』 『○○に寄り添う』 『一人ひとりに向き合う』・・・ 巷でよく耳にする言葉です。 一見・一耳魅力的なワードなのですが。 これには、その言葉に見合った行動が伴いませ…

サクッとつぶやく

《安心は笑顔から》 人と接するあらゆる業種に共通すると思うのですが。 「お客様を笑顔でお迎えしましょう」 「スマイル0円」など 接客サービスには笑顔がつきもの。 これ、当たり前の様に言われていることですが なぜ? 初めて訪れる場所では不愛想な応対…

サクッとつぶやく

《下は上の何を見ているか》 それはズバリ 【姿勢】 それはフォルムの問題にあらず。 (いやあるのかな?) 【人や物事に対する取り組み方】 人の思いはそのまま言動に出ちゃいますから。 『○長』と名の付くお立場にいらっしゃる方は 常に人の目に晒されている…

サクッとつぶやく

《苛立ちに負けるな》 とある日の出来事。 修理の相談にお店に行き説明を聞いたのち 確認の意味で質問をしました。 恐らく私の理解が悪かったからだと思うのですが、 店員さんは 「ですからぁ・・・」と少々苛立ちが垣間見れるご様子で先ほどと同じ説明を語…

サクッとつぶやく

《居心地の良さ・悪さ》 【心理的安全】という言葉が広がってしばらく経ちますが、まだまだ多くの組織では浸透していない現実。 様々なサービスを受ける側にとっても同じこと。 居心地の良し悪しは【心理的安全】と深く関わっています。 モヤモヤしたり イラ…

サクッとつぶやく

《せっかくの説明も》 最近やたらとテレビで耳にする『丁寧に説明する・丁寧な説明を心がける』という言葉。 丁寧なのは良いことですが、何か違和感を感じます。 保身のためにいくら丁寧に説明した所で相手が納得などするはずはなく。 釈明のために丁寧に説…

サクッとつぶやく

《自分語りをしない》 「昔はこうだった」 「自分達の頃はこうだった」 「俺なら・私なら…」 これらを『自分語り』というのだそうです。 なるほど、勉強になります。 いつの時代も新人に仕事を教える時に、つい、こういう事を言ってしまいがち。 現代社会で…

サクッとつぶやく

《学びは与えられるものなのか》 時々「ここは・ここでは勉強ができない」と仰る方にお会いします。 現実問題そうなのでしょう。 個人的に常々思うのは、 学びは環境が備え与えてくれることが当り前ではありませんぞと。 学びは自分からいたしませんと。 相…

サクッとつぶやく

《できないのはなぜか?》 あるあるですが。 「仕事を教えたのにできない・まだできていない」と指導教育した側は仰ります。 見た感じ、ボーっとしていたりすれば、 サボっているとか 何を考えているのか分からないとか ネガティブな印象が。 そうかもしれま…

サクッとつぶやく

《あなたのためだから?》 経験のある先輩や上司にあたる人が新人や後輩に教える時に 「あなたの為を思って言うんだけど」的な言い回し。 昭和の世代にはさほど抵抗もないのでしょうが、 これ、意外に受け入れ難いこと。 大抵は良くも悪くも自身のこれまでの…

サクッとつぶやく

《教えるは教わる》 繰り返し申し上げますが、 人に教える事・伝えることは簡単ではありません。 「教えたのにできない」 「言っても分からない・分かってもらえない」は 何も相手だけに問題があるわけではありません。 言い方・伝え方に難があるから伝わっ…

サクッとつぶやく

《失敗を恥と思わない》 巷ではZ世代と言われる人たちが他人からの評価に敏感なので、行動が保守的になりがちだと言われています。 Z世代でなくとも、「失敗は恥ずかしい」という変な刷り込みに囚われてしまい、チャレンジする事に積極的になれずにいること…

サクッとつぶやく

《情報をフル活用する》 得られた情報を活用できていないことほどもったいないことはありません。 その昔『傾向と対策』という受験用の参考書がありましたが その名の通り、とある傾向にはそれに対して有効な対策が不可欠です。 【情報】という傾向に無策で…

サクッとつぶやく

《期待値を上げない》 新人さんや、たとえベテランであっても入職したての人に、 他人(周囲)が、そして自分自身でさえも期待値を上げるのは危険だなと常々感じています。 大抵、早く仕事を覚えて出来る様になるとかって、他人からみても自分自身もそうする事…

サクッとつぶやく

《成長のカギ》 長年仕事をしていると、実に様々な方々とのご縁があります。 数年前に短期間しか一緒に働いたことのなかった後輩が、突然連絡をくれたりすると、 この仕事を今までなんとか続けることが出来ていて本当に良かったなと感慨深く。 多くの新人さ…

サクッとつぶやく

《いちいちをなくす》 ありがちなこと。 組織の中で上司が【マイクロマネジメント】のタイプですと 隅々まで目が届くので、ちょっとした異変にお気づき易い。 異変とは大袈裟かもしれませんが、 電話が鳴り続けているとか 室内音楽が止まっているとかそうい…

サクッとつぶやく

《無意識の罠》 『無意識』を侮ると損をしたり 時に自分が思ってもみなかった様な結果になってしまうことがあります。 だから、『無意識を意識する』事って実は大事なこと。 本人にとっては いたってフツーな言動も 周囲には「怖い」とか 「嫌な圧を感じる」…

サクッとつぶやく

《あたりまえをあたりまえに》 仕事をするうえで、やるべき事・やらなければいけない事があります。 仕事の基本 やって当然と言われる類のこと。 それには最低限のものから、経験に応じて求められる ものもあります。 あたりまえって、この【当然】という字…

サクッとつぶやく

《本音は言わない》 よく言われるのは、 従業員は経営者(雇用者)になかなか本音を言わないということ。 だろうねぇ、だろうよ、だろうとも。 退職理由が最たるもので、 理由づけをいろいろして穏便に辞めていく。 在職中も、 「なにかあるか」と問われたら大…

サクッとつぶやく

《先に教える》 新人さんに色々教える時にありがちなのは、 「教えたつもり」の教育・指導者(先輩)と 「(まだ)教えてもらってない」の新人サイドとのギャップ。 先輩が自ら経験している事を踏まえて、予め起こり得る事も先に伝えておけば、良いのになと思う…

サクッとつぶやく

《なんでだろうとどうしたら》 ひと昔前にジャージを着た二人組の芸人さんが 「なんでだろう~♬」ってあるあるを歌うのが子供たちに大人気でした。 昔に限らず今だって仕事に関して「なんでだろう?」と考えることは大事なこと。 「最近患者さんんが減って(…

サクッとつぶやく

《許容と我慢》 前回、許容範囲であればとどまってみましょう的な表現がひょっとしたら誤解を招くかな?と思い今回は補足もかねて。 許容と我慢は異なります。 許容はその程度ならよしとする・大目にみるという意味。 我慢は耐え忍ぶ・こらえる・辛抱すると…

サクッとつぶやく

《許容範囲であれば》 どこで誰と働くとしても、 完璧な職場環境はなかなかなかなかありません。 合わない人や、ことは当然ながらあります。 完璧な環境を探して転々とするよりも、合わないことに対して許容できる範囲であるかどうかを先ずは検討してみるこ…

サクッとつぶやく

《できるの基準》 『あの人は仕事が出来る・出来ない』はそれを判断する人の基準であることが多い事。 大抵は院長ですが、 院内を取りまとめるチーフやリーダーと言われる人であったりします。 いわゆる『長』と付く役にある人たちの基準です。 それが時に厄…

サクッとつぶやく

《言い方・言い回し》 ちょっとしたことなのですが、 実はそれがとても大切だったりします。 ちょっとした言い方・言い回し。 同じことを言うにも 「そんな言い方しなくても…」と相手や周囲に思われていることってありがちなこと。 無意識のうちに、その言い…

サクッとつぶやく   

《いちいち気にしない》 究極はこれだと思うんです、しみじみ。 いちいちあれやこれやと気にしていたら体がもたないですから。 体というか気力なのかしら? 決して良いことではないけれど、 ちょっとした言葉遣いとか言い方とか 少々デリカシーにかけた態度…